SIOS Blog

SIOS Blog

Ansibleを触ってPlaybookやRoleを理解しよう

今回は構成管理のデファクトスタンダードであるOSSのAnsibleを使って、sudoパスワードの暗号化、Playbookを使ってのコマンド実行、PlaybookからAnsibleのroleに変更、Roleを使ってのユーザ作成を行ってみます。...
SIOS Blog

豆知識:新登場RHEL9

サイオステクノロジーの長谷川です。 今回は、細かな技術的な内容ではなく、一分セールストークのような概要のみを説明します。 RHEL9のリリース 米Red Hatは5月10日(米国時間)、商用Linuxディストリビューション「Red Hat ...
SIOS Blog

豆知識:ROSAって?

サイオステクノロジーの長谷川です。 今回は、今年2022年3月25日にニュースリリースされたROSAについてです。昨年2021年6月21日にリリースされたAzure Red Hat OpenShift(ARO)に次ぐリリースとなります。 R...
SIOS Blog

Red Hat Enterprise Linux 9 のリリースとライフサイクル

2022年5月10日〜11日に開催されたRed Hat Summit 2022にてRed Hat Enterprise Linux 9 (RHEL9)のリリースが発表されました。 一番の目玉と言える発表はこの「RHEL9」になりますが、この...
Blog

RHEL9でMySQLのインストールとInnoDB Clusterを構築、リカバリしてみよう

※ 本記事は Container.sios.jp にて公開されていた記事となります。 はじめに 説明 RHEL9でMySQLのインストールとクラスタを構築し、壊してクローンによりリカバリを行います。 構築所要時間 1時間前後となります。 慣...
Blog

RHEL9でRedisのインストールとRedis Clusterの構築

はじめに 説明 RHEL9でRedisのインストールとRedis Clusterを構築します。 今回はレプリカの存在しない3ノード構成で構築します。 構築所要時間 30分前後となります。 慣れている方は15分程度です。 SELinuxの無効...
Blog

RHEL9でPostgreSQLのインストールと論理レプリケーションの構築

はじめに 説明 RHEL9でPostgreSQLのインストールと論理レプリケーションを構築します。 構築所要時間 1時間前後となります。 慣れている方は30分程度です。 SELinuxの無効化とFWの無効化 SELinuxの無効化はRHEL...
Blog

Operator作成について 連載第8回目 自動アップデートのOperatorを作成する・作成編

はじめに  前回、アップデートするための手順について解説をしました。その応用編として、実際にその手順をAnsibleで自動化して、Kubernetes Operatorとして作成します。  本記事では、その作成手法を機能別に分断して実際のコ...
Blog

Operator作成について 連載第7回目 自動アップデートのOperatorを作成する・構成編

はじめに  コンテナを更新するための仕組みについて、コンテナ名とタグの関係を説明し、コンテナ名とコンテナのハッシュ値でコンテナをKubernetesでデプロイする方法の説明します。  また、実行しているコンテナのハッシュ値やコンテナレジスト...
Blog

Operator作成について 連載第6回目 OLM管理可能のOperatorを作成する

はじめに  前々回作成したコントローラをコンテナ化して、Operator Lifecycle Managerで管理できるパッケージを作るまでのことを説明いたします。なお、動作確認には、OpenShiftを使用しましたので、OCコマンドによる...
Blog

Operator作成について 連載第5回目 OLMによるOperator管理について説明

はじめに  前回は、Operatorの開発を行いました。本記事は作成したOperatorをKubernetesで動かせるようにパッケージ化を行う前に、KubernetesでOPeratorを管理するツールである Operator LifeC...
Blog

Operator作成について 連載第4回目 NginxをインストールのOperatorの作成について

はじめに  前回でOperatorの開発環境を構築したため、Kubernetes Operatorを作成するためのサンプルとして、nginxが起動するOperatorを作成し動作テストを行います。 KubernetesへのNginxデプロイ...
Blog

OpenShift 基本コマンド 15選

はじめに 本記事では、Red Hat社が提供しているエンタープライズ向けコンテナプラットフォーム OpenShift Container Platformのコマンドラインインターフェース(CLI)で対話するコマンドについて紹介します。 今回...
Blog

Operator作成について 連載第3回目 Operatorの開発環境について

はじめに  本記事は、Ansibleでコントローラを作成して、Kuberntes Operatorとするまでの、開発環境構築方法について説明します。 Operatorについて  前回でも記載しましたが、Kubernetes Operator...
Blog

Openshift Container Platform4.7 モニタリングスタック設定

はじめに これまでの投稿にてOCPクラスタの構築やカタログデプロイ方法などを紹介させていただきました。 今回は、OCPのモニタリング設定をご紹介させていただきます。 OCPは構築後、ログの保存期間やアラートを外部連携したシステムに通知するた...