Red Hat FAQ

サブスクリプション

EA契約(RED HAT エンタープライズ契約)について教えてください。

Red Hat Enterprise Linuxをはじめとするレッドハット製品は、期間を定めたサブスクリプション形式でご提供しております。ご購入に際して、お客様にはサブスクリプションの内容(RED HAT エンタープライズ契約)について合意...
サブスクリプション

親会社が保有するサブスクリプションを子会社が使用しても問題ないでしょうか?

レッドハットサブスクリプション契約は、ソフトウェアを実際に使用する方をエンドユーザ(資産保有者)としてご購入いただくことが原則ですが、レッドハット社契約約款「エンタープライズ契約(EA契約)」(Effective November 2021...
renewal

期間遡及で契約更新することで、ペナルティは発生しますか?

料金加算やソフトウェア利用における制限等のペナルティは、発生しません。ただし、満了日経過後、更新契約成立までの間は 一時的にアップデートやテクニカルサポートの利用ができなくなりますので、ご注意ください。
サブスクリプション

サブスクリプション証書はどうやって入手できますか?

レッドハットカスタマーポータルサイトにログインいただき、ダウンロード可能となります。以下、レッドハットカスタマーポータルサイトにログイン。利用可能なサブスクリプションの「すべて表示」をクリック。「サブスクリプション番号」で該当サブスクリプシ...
サブスクリプション

サブスクリプション購入後の作業は発生しますか?

弊社取り扱いのRedHat製品は、ご提出いただきました申請書をもとにレッドハット社がアクティベーションを行った後、お客様へ納入いたします。お客様でのアクティベーション作業は発生いたしません。レッドハット社運営のアップデートサイト(RedHa...
product

Open JDK for Windows Productsの購入方法

Open JDK for Windows Products 販売開始についてRed Hat Enterprise Linux サブスクリプション には、 OpenJDK for Red Hat Enterprise Linux版を提供してお...
renewal

契約終了日を過ぎていますが、今からでも更新手続きを行うことはできますか?

契約満了から契約満了より日付が超過していても更新手続きを承ること自体は可能です。ご契約期間は、既存ご契約満了日の翌日が開始日になります。なお、契約満了から60日以上経過した件の更新ご注文については、ご発注前に弊社宛にお問い合わせをお願いいた...
renewal

申請書の書き方を教えてください。

※が付いている項目については必須項目になります。書き方については購入申請書ファイル内に記入例がございますので、まずはそちらのご参照をお願いいたします。ご不明点がございましたら、サイオステクノロジーまたはレッドハット社窓口(申請書内に記載がご...
サブスクリプション

月単位の契約はできますか?

原則1年以上の年単位の契約となります。1年未満の契約はできません。型番化されている期間以外でのご契約をご希望の場合、都度メーカー確認が必要となりますのでご相談ください。なお、製品を組み合わせて複数年契約とすることはできません。例えば、1年型...
product

納品物について教えてください。

納品物、並びに納期先は、下記のとおりです。◆納品物(1点)Eメールによる納品: 契約成立通知 (レッドハット社より送信)◆納品先申請書A欄に指定いただいたメールアドレス◆補足事項申請書C欄の販売店様情報欄に記載いただいたメールアドレスには、...
サブスクリプション

ご購入後の利用開始(ダウンロード可能時期)について教えてください。

ソフトウェアのダウンロード権は、ご購入いただいたサブスクリプション契約に含まれております。そのため、ご契約開始日を経過しませんと、ソフトウェアのダウンロードはできません。※ソフトウェアダウンロードにご利用いただくRedHatカスタマポータル...
Red Hat FAQ

契約開始日は指定できますか?

新規型番での手配時と更新型番での手配時で異なります。新規の場合レッドハット社契約成立通知メール出荷時点よりも未来の日付で指定いただきます。指定は購入申請書上の所定欄で行っていただきます。契約開始日欄を空白で提出いただいた場合、および指定いた...
product

アドオン製品のみを発注することはできますか?

Red Hat サブスクリプションのアドオン製品をご購入する場合は、本体RHELサブスクリプションと同時に契約頂くことが通常となります。アドオン製品のみを新規または更新発注いただく場合は、購入申請書上に組み合わせてご利用になる本体RHELサ...
product

クラウド事業者環境への持ち込みはできますか?

Cloud Accessとは、弊社取扱いのレッドハット社直接サポート提供サブスクリプション契約に付属する権利の名称です。Cloud Accessが付属する製品については、レッドハット社の認定を受けたクラウド事業者様が展開する一部のクラウドサ...
サブスクリプション

複数年一括の手配はできますか?

レッドハット社の規定変更により、2024年12月末で3年、5年型番が廃止になりました。レッドハットより各パートナー様に案内が行われました「Red Hat 製品サブスクリプション 3年、5年型番の廃止について」のレターの内容に関するFAQを下...