renewal

renewal

パッチの提供や、テクニカルサポートの必要がない場合、Red Hat Enterprise Linuxのサブスクリプションを更新しなくても、ソフトウェアを使用し続けることはできますか?

いいえ、できません。Red Hat エンタープライズ契約の下では、サブスクリプションを1本でもお持ちのユーザは、当該サブスクリプションの対象となっているソフトウェアがインストール、もしくは使用されているシステム全てについてサブスクリプション...
renewal

期間遡及で契約更新することで、ペナルティは発生しますか?

料金加算やソフトウェア利用における制限等のペナルティは、発生しません。ただし、満了日経過後、更新契約成立までの間は 一時的にアップデートやテクニカルサポートの利用ができなくなりますので、ご注意ください。
renewal

契約終了日を過ぎていますが、今からでも更新手続きを行うことはできますか?

契約満了から契約満了より日付が超過していても更新手続きを承ること自体は可能です。ご契約期間は、既存ご契約満了日の翌日が開始日になります。なお、契約満了から60日以上経過した件の更新ご注文については、ご発注前に弊社宛にお問い合わせをお願いいた...
renewal

申請書の書き方を教えてください。

※が付いている項目については必須項目になります。書き方については購入申請書ファイル内に記入例がございますので、まずはそちらのご参照をお願いいたします。ご不明点がございましたら、サイオステクノロジーまたはレッドハット社窓口(申請書内に記載がご...
Red Hat FAQ

契約開始日は指定できますか?

新規型番での手配時と更新型番での手配時で異なります。新規の場合レッドハット社契約成立通知メール出荷時点よりも未来の日付で指定いただきます。指定は購入申請書上の所定欄で行っていただきます。契約開始日欄を空白で提出いただいた場合、および指定いた...