レッドハット社の規定変更により、2024年12月末で3年、5年型番が廃止になりました。
レッドハットより各パートナー様に案内が行われました「Red Hat 製品サブスクリプション 3年、5年型番の廃止について」のレターの内容に関するFAQを下記にてまとめました。
なぜ複数年型番はなくなるのですか?
レターにも記載がございます通り、グローバルな成長を支える拡張可能な簡素化されたシステムとプロセスを採用するため、製品ラインナップに関しましても見直しがなされました。
なぜギリギリの発表になったのでしょうか?
グローバルでの統一されたスケジュールとなります。
影響を勘案し、日本においては他より先行したアナウンスをさせていただいております。
今後、複数年契約は可能ですか?
2025年1月以降は1年型番のみとなります。承認ベースではありますが、5年以内であれば1年型番での期間調整にてご対応が可能です。
※対応可否はRedHat社判断となります。申請をすれば必ず承認が得られるわけではありません。
なお、1年型番を数量2倍にして、2年一括のご契約とすることはできかねます。
今までは複数年型番でのディスカウントがありましたが、今後もありますか?
レター内(2.5項)にも記載があります通り、1年型番での期間調整となりますため、ディスカウントはありません。
更新案件の取り扱いはどのようになりますか?
2024年12月末までに承認が下りた案件については複数年型番での更新が可能です。
それ以降の更新案件の複数年契約については期間調整の依頼を行ってください。