レッドハットの森若です。今回はいつもと趣向を変えて、Red Hat Satelliteを使う手順を見てみましょう。
Red Hat Satelliteでは管理対象ホストを「コンテンツホスト」というページで一覧することができます。この中で、(1)各ホスト毎にセキュリティfix, バグfix, 機能拡張のerrata数を確認することができます。(2)ホスト名をクリックすることで、各ホストの詳細を確認する画面に切り替わります。
この画面ではサブスクリプションの状態確認・管理や、パッケージの追加・削除などの操作が行えます。ある特定1台のホストを管理する場合には主にこの画面の中で操作をおこなうことになります。
「一括処理」のボタンを押すことで複数ホストをまとめて処理します。選択した1つ以上のホストについてまとめて操作ができます。今回は「エラータ」タブを選択して、RHELの既存の修正を適用してみます。
更新対象としたいホストを選択のうえ(3)適用したいアドバイザリ(この例ではRHSA-2016:1633)を選択して、(4)「選択をインストール」をクリックします。ボタンの横のプルダウンメニューから、Red Hat Satelliteのエージェントを利用した方法とsshでのリモートコマンド実行を選択できます。
sshによる実行の場合、時刻を指定した実行の指定が可能です。
処理の実行を開始すると、(6)タスクの進行状態が表示されます。タスク管理はバックグラウンドで動作しているので、このまま他の処理をはじめたり、ブラウザを閉じてしまってもかまいません。
しばらく待つと処理が完了し、以下のようにタスクの実行状態が”success” というように更新されます。
複数ホストに対する処理では、各ホスト毎にサブタスクが定義され、一部のタスクで問題が発生してもその他のタスクは引き続き更新処理が継続されます。タスクの実行結果はSatelliteに蓄積されているので後からどのタスクが失敗したかを確認することもできます。
この例ではRHEL 1台に対しての更新指示でしたが、Red Hat Satelliteではあらかじめ定義したグループを利用したり、各ホストを任意に選択して一時的なグループを作成してアップデートの指示が可能です。
関連ドキュメント
- 「Host Configuration Guide」内「Chapter 3. Viewing and Applying Errata」https://access.redhat.com/documentation/en/red-hat-satellite/6.2/paged/host-configuration-guide/chapter-3-viewing-and-applying-errata この記事で紹介したErrataの適用についてのドキュメントです。
- 「Content Management Guide」内「Chapter 9. Managing Errata」 https://access.redhat.com/documentation/en/red-hat-satellite/6.2/paged/content-management-guide/chapter-9-managing-errata コマンドラインで同様のタスクを実行する方法が記載されています